【歩き遍路体験記】四国八十八ヶ所霊場巡礼[愛媛県編]

2015年に四国八十八ヶ所霊場巡礼を結願し、高野山お礼参りしたごんのすけさん。本記事では、通し歩き遍路の行程のうち、菩提の道場・伊予國愛媛県でのお遍路の様子をご紹介した記事を一覧にまとめました。

スポンサーリンク

 

歩き遍路体験記「菩提の道場」伊予國愛媛県編

2015年に四国八十八ヶ所霊場通し歩き遍路を結願したごんのすけさんのお遍路体験レポートを日程順に読めるように、内容別に色わけして整理しました。現在とは状況が変わっている内容もありますが、歩きでお遍路をする際の参考にしてください。

●:お寺のレポート

●:途中の道の様子

●:グルメや宿、豆知識など

歩き遍路体験記の全体スケジュールは下記リンクからどうぞ。
【歩き遍路体験記】四国八十八ヶ所霊場巡礼・高野山お礼参り全行程スケジュール一覧

55番南光坊

55番札所南光坊

 

23日目 :39番札所延光寺(高知県)→針木(愛媛県宇和島市)

●【39番札所延光寺→40番札所観自在寺】高知県と愛媛県の県境「松尾峠」を越えて「菩提の道場」に突入

【上大道お遍路休憩所】愛媛県に入ってすぐの「癒しの里道」にはトイレで宿泊できる最強休憩所

【40番札所観自在寺】災難を逃れた本尊・脇侍に熱烈な信者多数の四国霊場裏関所

【道の駅みしょうMIC】あんこonあんこの魅惑の甘味「羊羹パン」ほかおもしろパンの数々

【旧内海村→旧津島町】愛南町内海では「柏坂へんみち」ではなく歩行者専用「内海ふれあいトンネル」もあり

【ゆらり内海】小学生考案「タイレッ丼」と「ひおうぎ貝」と「蕾菜」と愛南町特産品フルコース

 

宿泊:針木ふれあい広場「遍路小屋」

 

24日目:愛媛県宇和島市〜道の駅みま

【旧津島町→宇和島市街】二度目の「松尾峠」越えは自然満喫のあとに採石場内を通るワイルドな遍路道

【道の駅みなとオアシスうわじま きさいや広場】珍しいマハタの煮こごりがのった「マハタぷるるん天丼」をいただく

【宇和島市街→41番札所龍光寺】三間町への地味に辛い登りのあとは旧遍路道で「道の駅みま」へ

宿泊:宇和島第一ホテル(ホテルへはバス移動)

 

25日目:41番札所龍光寺〜別格8番札所十夜ヶ橋

●【41番札所龍光寺】山門が鳥居で神仏習合の歴史を色濃く残す「三間のお稲荷さん」

●【42番札所仏木寺】お大師さまが牛の背に乗って進んだ先には唐から投げた宝珠

●【42番札所仏木寺→43番札所明石寺】通行止めの「歯長峠」を迂回して「道の駅どんぶり館」でひと休み

●【43番札所明石寺】明治期建設の国登録有形文化財の数々に重厚な歴史を感じる

●【宇和町卯之町】明石寺近くは四国西部の要所で重要伝統的建造物群保存地区

●【西予市→大洲市】宇和街道の難所「鳥坂峠」は遍路道でもっとも危険な「鳥坂トンネル」を通る

愛媛県の人気のホテル・旅館

 

26日目:内子町〜久万高原町

●【内子町→久万高原町】雪化粧の鴇田峠は厳しくも楽しい道のり

宿泊:松山市内(バス移動)

 

27日目:44番札所大寶寺〜久万高原町中心部

●【44番札所大寳寺】華やかな久万高原中心街に突如現れる杉木立の荘厳な空間の古刹

●【44番札所大寳寺→45番札所岩屋寺】大寳寺裏山を通ったあとは峻険な修行道「八丁坂」を登る

●【45番札所岩屋寺】山岳修行の霊地の岩山にひたすら圧倒され続ける

●【45番札所岩屋寺→久万高原町中心街】古岩屋の甌穴内一木造り「不動明王」を拝んだあと「千本峠」で迷い道

宿泊:松山市内(バス移動)

 

28日目:久万高原町〜48番札所西林寺

●【久万高原町→松山市】三坂峠を一気に下り、お大師さまが運んだ巨石「網掛石」を見学

●【46番札所浄瑠璃寺】奇石の数々に触れることができる松山市打ち始めのお寺

●【47番札所八坂寺】極楽・地獄の閻魔の裁きと火渡り修行の「いやさか不動尊」に仏道の厳しさを知る

●【別格9番札所文殊院・札始大師堂】四国遍路の元祖「衛門三郎」の邸宅跡と納札発祥の地

●【48番札所西林寺】小川を渡って山門をくぐれば見事な庭園が広がる静謐なお寺

●【48番札所奥の院杖ノ淵】お大師さまゆかりの清水が湧き出る公園は安心の野宿スポット

宿泊:松山市内

 

29日目:49番札所浄土寺〜53番札所円明寺

●【49番札所浄土寺】空也上人ゆかりのお寺は裏山の奥の院で八十八ヶ所参り

●【50番札所繁多寺】伊予國出身の時宗の開祖「一遍上人」と四代将軍「家綱」の念持仏「歓喜天」に注目

●【51番札所石手寺】四国遍路の元祖「衛門三郎」再来伝説のお寺はミシュラン1つ星の文化財の宝庫

●【石手寺→道後温泉】石手寺参拝後は裏山奥の院から日本一の高さの「日中友好弘法大師像」を臨む遍路道

●【道後温泉】日本三古湯のひとつ「道後温泉」の温泉街を丸型ポストとともに巡る

●【日の出】港町のソウルフード「三津浜焼き」は焼きそばのクレープ包み?

●【52番札所太山寺】「一夜建立伝説」の国宝「本堂」は納経所のはるか先

●【53番札所円明寺】キリシタンをあたたかく見守った「和気の円明さん」

宿泊:松山市内(JR粟井駅より電車)

愛媛県の人気のホテル・旅館

 

30日目:松山市〜55番札所南光坊

●【松山市→今治市】瀬戸内海を臨む瓦の街「菊間」の「やくよけ大師遍照院」と「青木地蔵」

●【54番札所延命寺】本堂改修で仮安置中の「火伏せ不動尊」のかたわらに「お遍路バリィさん」

●【55番札所南光坊】今治市の中心部の伊予一宮別当寺は四天王が守る山門と納経所に注目

●【白楽天】今治市のご当地B級グルメといえばいまや全国区のこれ「焼豚玉子飯」

宿泊:今治市「ホテル七福」

 

31日目:56番札所泰山寺〜59番札所国分寺

●【56番札所泰山寺】お大師さまが川の氾濫をおさめ創建したお寺の「不忘の松」と「仁王像」はいずこに

●【57番札所栄福寺】お堂と近代建築の融合の立役者は若き住職と建築家のお兄さん

●【57番札所栄福寺→58番札所仙遊寺】遍路案内犬の供養池「犬塚池」を通り、作礼山から今治市街としまなみ海道を一望

●【58番札所仙遊寺】仙人が忽然と姿を消した伝説のお寺にはお大師さまの「御加持水」と天然温泉付き宿坊あり

●【59番札所国分寺】お大師さまと握手ができて、薬師如来さまの薬壺に病気回復を祈願する伊予の国府跡

●【道の駅今治湯ノ浦温泉】来島海峡の朝獲れアジを使った「海峡めし」をいただく

●【光明寺】ありがたいお言葉をいただけるお寺の「通夜堂」ではなく「遍路宿」に泊まらせていただく

宿泊:光明寺遍路宿

 

32日目:60番札所横峰寺〜64番札所前神寺

●【60番札所横峰寺への遍路ころがし】伊予の國最大の難所である石鎚山に登る

●【60番札所横峰寺】厳寒の山岳信仰の霊地は伊予の國の「関所寺」

●【60番札所横峰寺→61番札所奥の院】山並・平野の景色を楽しむ下り道の先には滝行の奥の院

●【61番札所香園寺】お寺のイメージをくつがえされる「子安の大師さん」

●【62番札所宝寿寺】安産の十一面観世音菩薩のお寺は納経所の開所時間に要注意

●【63番札所吉祥寺】毘沙聞天が御本尊のお寺の「成就石」と「くぐり吉祥天女」

●【64番札所前神寺】石鎚山信仰で栄えるお寺の本堂は幽玄な空気につつまれる

宿泊:西条市「西条アーバンホテル」

 

33日目:西条市〜別格12番札所延命寺

●【西条市→新居浜市】お接待ロード「旧讃岐街道」沿いには有名な善根宿「萩生庵」

●【コーヒーハウスホットワン】関ノ戸の峠越え前に「霜降和牛コロッケ」でパワーチャージ

●【別格12番札所延命寺】千枚通し霊符の「土居のいざり松」の横には野宿可能な東屋

宿泊:四国中央市「スーパーホテル四国中央」

 

34日目:65番札所三角寺〜66番札所雲辺寺

●【65番札所三角寺】舗装路急坂を登り切った先にはお大師さま「降伏の秘法」の伊予國最後の札所

●【65番札所三角寺→66番札所雲辺寺】伊予國最後の野宿スポット「ハト小屋」「しんきん庵・法皇」

愛媛県の人気のホテル・旅館

 

香川県編へ続く

 

歩き遍路体験記の愛媛県以外の記事一覧はこちら

【歩き遍路体験記】四国八十八ヶ所霊場巡礼[徳島県編]

【歩き遍路体験記】四国八十八ヶ所霊場巡礼[高知県編]

【歩き遍路体験記】四国八十八ヶ所霊場巡礼[香川県編]

【歩き遍路体験記】高野山お礼参り編

四国遍路巡礼に
おすすめの納経帳

千年帳販売サイトバナー 千年帳販売サイトバナー

この記事を書いた人

札幌で生まれ育ち、東京にて都市計画コンサルタントに従事。結婚を機に香川に移住し、地方自治体勤務などを経て現在に至る。お遍路文化を通じた新しい四国の楽しみ方を模索しています。日本酒とワインが好き。