51番札所石手寺~58番札所仙遊寺まで【ミニベロ遍路走行データその24】
スポンサーリンク 松山市からは瀬戸内海沿い移動するルートが始まる。松山市から今治市まではせっかくなので海岸沿いのルートをとった。この日は海風が強かったため走行には少し苦労することになった。
在りし日のいざり松を偲びながらあれこれ【別格12番札所「延命寺(えんめいじ)」】
四国八十八ヶ所の番外札所であり、別格二十霊場第12番札所・延命寺。地元では “いざり松” の愛称で親しまれていますが、その由来となった松がありました。 あなたにおすすめ
お大師さまお手植えのいざり松にて千枚通し霊符で病快復【別格12番札所「延命寺(えんめいじ)」】
別格12番札所「延命寺」はお大師さまお手植え伝説のいざり松が有名なお寺です。空海ゆかりの千枚通し霊符は、病気平癒・安産のご利益があるとして、現代にも受け継がれています。
リゾート気分で味わうカレーの海に浮かぶたまごの島【CLUB HOUSE[松山市小川]】
松山市から今治市に向かう遍路道は、瀬戸内海が目の前で、海の景色と爽やかな風を楽しむことができます。 海沿いでリゾート気分を味わえる老舗洋食店で供される名物カレーは、海に浮かぶ島のようないでたちでした。
遍路宿の案内人の「丸型ポスト」といかつい奴を見逃すなかれ【遍路道「丸型ポスト」まとめ(愛媛県東予エリア編)】
愛媛県東予エリアで見つけた「丸型ポスト」は、遍路宿の案内をしてくれていた親切な奴でした。 これまでの丸型ポストとは姿が異なる「いかつい奴」もお見逃しなく。
千枚通し霊符の「土居のいざり松」の横には野宿可能な東屋【別格12番札所「延命寺(えんめいじ)」】
伊予土居の別格12番札所「延命寺」は、お大師さまお手植えの「いざり松」と千枚通し霊符の伝説が残るお寺です。 今は枯れてしまい太い幹と枝の名残だけが残る「いざり松」の横の東屋は野宿可能なスペースになっています。
今治市の中心部の伊予一宮別当寺は四天王が守る山門と納経所に注目【55番札所「南光坊(なんこうぼう)」】
今治市の中心部にある55番札所「南光坊」は、伊予一宮の別当寺として創建された歴史あるお寺です。 四天王が守る珍しい「山門」と、運が良ければ「納経所」でうれしい出会いがあるかも。
本堂改修で仮安置中の「火伏せ不動尊」のかたわらに「お遍路バリィさん」【54番札所「延命寺(えんめいじ)」】
今治市最初の54番札所「延命寺」では、本堂改修中で御本尊「火伏せ不動尊」が仮安置されているお堂に珍しい参拝をしました。 そのかたわらでは、今治市の有名ご当地キャラ「バリィさん」がお遍路をしているというレアアイテム発見です