2015年に四国八十八ヶ所霊場巡礼(&高野山参り)を結願したごんのすけさん。本サイト内にあるお遍路体験記事を読みやすいように整理しました。本記事は修行の道場・高知県の記事一覧です。
歩き遍路体験記「修行の道場」高知編
2015年に四国八十八ヶ所霊場通し歩き遍路を結願したごんのすけさんのお遍路体験レポートを日程順に読めるように、内容別に色わけして整理しました。現在とは状況が変わっている内容もありますが、歩きでお遍路をする際の参考にしてください。
●:お寺のレポート
●:途中の道の様子
●:グルメや宿、観光、豆知識など
歩き遍路体験記の全体スケジュールは下記リンクからどうぞ。
→"ごんのすけ"の歩き遍路体験記スケジュール一覧
9日目:徳島県〜高知県(国道55線を南下)
徳島編からの続きです
●【高知県東洋町国道55号】昔の難所「野根」で休憩のあとは「猿との遭遇Part2」の要注意区間
●【佐喜浜港・大師堂】高知県に入って初めての宿泊は元大関「朝潮」の故郷にて
宿泊:佐喜浜「大師堂」
10日目:24番札所 最御崎寺〜25番札所 津照寺
●【御厨人窟】「空海」と名乗るきっかけになった室戸岬の修行の地
●【24番札所最御崎寺】通称「東寺(ひがしでら)」はまさかの山の上
●【海の駅とろむ「ぢばうま八」】室戸を代表する魚「金目鯛」を煮つけでいただく
●【25番札所津照寺】海の安全を守る「楫取地蔵」の通称「津寺(つでら)」
●【太田旅館】創業150年余の老舗旅館はアットホームな合宿所のよう
宿泊:室戸市「太田旅館」
11日目:25番札所 津照寺〜唐浜
●【26番札所金剛頂寺】いかついお大師さまが炊くお米は一万倍?の通称「西寺(にしでら)」
●【道の駅キラメッセ室戸】羽根名物「お倉饅頭」と地元老舗ベーカリーの素朴なパン
●【吉良川の町並み】備長炭の生産で栄えたまちは重要伝統的建造物群保存地区
●【道の駅田野駅屋】「田舎寿司」に「かんば餅」「昔プリン」のデザートと「スーパーごっくん」水分補給のフルコース
宿泊:唐浜のバス停(東谷入口)で野宿
12日目:27番札所 神峯寺〜香南市
●【27番札所神峯寺】四番目の遍路ころがしである「真っ縦」のあとは霊水でのどを潤す
●【安芸しらす食堂】ふわっとろっ海が香る「釜あげちりめん丼プラスどろめ」を食らう
●【高知県芸西村遍路道】砂浜・自転車道・善根宿・老人ホーム休憩所と変化に富んだ海岸道
宿泊:香南市「高知黒潮ホテル」
高知県の人気のホテル・旅館
13日目:28番札所 大日寺〜30番札所 善楽寺
●【28番札所大日寺】お大師さまが爪で彫ったとされる「爪彫薬師」を拝みに「奥の院」へ
●【28番札所大日寺→29番札所国分寺】おもしろ「道標」と宿泊可能な「松本大師堂」のある田園地帯を歩く
●【29番札所国分寺】紀貫之も滞在した土佐の国府でお大師さまとご縁を結ぶ
●【30番札所善楽寺】土佐一宮「土佐神社」の「別当寺」としての混迷の歴史を学ぶ
●【30番札所善楽寺→31番札所竹林寺】謝りながら走る路面電車を横目に歩道橋を渡った先は「植物園」
宿泊:高知市「サウスブリーズホテル」
14日目:31番札所 竹林寺〜34番札所 種間寺
●【31番札所竹林寺】「よさこい節」の舞台で文殊の知恵は授かれたのだろうか
●【32番札所禅師峰寺】海上安全祈願の「みねんじ」で本堂・大師堂御開帳に遭遇の幸運
●【32番札所禅師峰寺→33番札所雪蹊寺】種崎から長浜へ県営渡船「龍馬」でワープしてみた
●【竹村食堂】うどんだしに中華麺?「中日(ちゅうにち)」の元祖は現役バリバリ
●【33番札所雪蹊寺】長宗我部元親ゆかりのお寺は高知特産品の宝庫
●【34番札所種間寺】お大師さま種まきのお寺は「さわり大黒」と「手水鉢」に注目
●【34番札所種間寺・通夜堂】シャワー・寝具有りの管理の行き届いたありがたい通夜堂
宿泊:34番種間寺通夜堂
15日目:34番札所 種間寺〜36番札所 青龍寺
●【34番札所種間寺→35番札所清瀧寺】清瀧寺の山登り打ち戻りは荷物を預けていざ!
●【35番札所清瀧寺】高さ15mの厄除け薬師如来立像とともに田園を見下ろす
●【豚太郎高岡店】高知のご当地ラーメン(なのか?)「みそカツラーメン」にやっと到達
●【36番札所青龍寺】元横綱「朝青龍」も登って鍛えた石段が壁の如くそびえる、空海独鈷杵有縁のお寺
●【国民宿舎 土佐】太平洋の絶景を眺める露天風呂と遍路にやさしいリーズナブルドミトリー
宿泊:土佐市「国民宿舎 土佐」
16日目:36番札所 青龍寺〜土佐久礼
●【36番札所青龍寺→須崎市街】浦ノ内湾の本当の遍路道は巡航船で海の上
●【道の駅かわうその里すさき】須崎名物「鍋焼きラーメン」は「雑炊」まで食べて完成
●【中土佐町土佐久礼手前 遍路小屋】通行止めの焼坂峠を横目にドアがたくさんある小屋に宿泊
宿泊:土佐久礼駅手前の遍路小屋
17日目:土佐久礼〜37番札所 岩本寺
●【道の駅あぐり窪川】仁井田米で育った「米豚」を窪川伝統「じんさい味噌」で味付けした丼でいただく
●【37番札所岩本寺】本堂は5仏御本尊と天井画、大師堂の矢負地蔵は開創1200年御開帳
●【37番札所岩本寺宿坊】満腹になる食事と充実設備の宿坊で朝のお勤めは清々しき
宿泊:37番岩本寺宿坊
高知県の人気のホテル・旅館
18日目:37番札所 岩本寺〜黒潮町
●【高知県黒潮町】「土佐佐賀温泉 こぶしのさと」と「伊田観音堂」は充実の野宿スポット
●【道の駅なぶら土佐佐賀】明神丸「藁焼きカツオの塩タタキ」と「しめじの天ぷら」のてんこ盛り丼を食らう
●【土佐ユートピアカントリークラブ】ゴルフ場が天然温泉付きの遍路宿?
宿泊:土佐ユートピアカントリークラブ
19日目:黒潮町〜土佐清水市以布利
●【入野松原→四万十市】クロマツが立ち並ぶ「入野の浜」の朝散歩から「四万十大橋」を渡る
●【四万十市→土佐清水市】四国遍路の父「真念」ゆかりの「真念庵」と「ドライブイン水車」は足摺岬への中継基地
●【下ノ加江→大岐の浜→以布利】サーファー隠れ家の美しい浜とジンベエザメと野宿
宿泊:以布利ジンベエ広場で野宿
20日目:以布利〜38番札所 金剛福寺
●【以布利→足摺岬】ワイルドな「あしずり遍路道」には津呂のありがたい遍路小屋あり
●【38番札所金剛福寺】12万平米の大境内に広がる見事な石庭は補陀落への入口
●【足摺岬観光編】四国最南端の断崖絶壁に立つ白亜の灯台のふもとで年1回の足摺椿まつりに遭遇
●【足摺テルメ】お遍路さん限定の格安プランで足摺岬の絶景リゾートホテルに泊まる
宿泊:土佐清水氏「足摺テルメ」
21日目:足摺岬〜大月町
●【足摺半島西岸ルート】「ジョン万次郎」生誕の地「中浜」を走り抜ける路線バスの旅
●【道の駅めじかの里土佐清水】強烈な香りの出汁が主張する「宗田だしカツカレー」を「宗田節」の本場で味わう
●【竜串・見残し海岸】大師さまが見残した奇石海岸を私も見逃す失態
●【大月へんろみち】小学生の応援を受けてから急坂下りに浜辺ありのアトラクション遍路道
●【ホテルベルリーフ大月】バルコニーからオーシャンビューのロッジ風リゾートホテルに格安で泊まる
宿泊:大月町「ホテルベルリーフ大月」
22日目:大月町〜39番札所 延光寺
●【道の駅ふれあいパーク大月】大月特産の「柿」と高知・南予ならではの「ひがしやま」の羊羹
●【39番札所延光寺】赤亀さんが竜宮城から梵鐘を背負って帰ってきた土佐の國最後の札所
●【とんかつ「かつ村」】甘味とあっさりが両立の「四国美鮮豚」のロースかつを「塩」でいただく
宿泊:宿毛市「ホテルアバン宿毛」
高知県の人気のホテル・旅館
“ごんのすけ”の歩き遍路体験記:高知編以外の記事はこちら