【與田寺】「四国八十八ヶ所奥の院」と称され「弘法大師御再来遺跡」として信仰をあつめる

香川県東部の東かがわ市に「四国八十八ヶ所総奥の院」 と称される寺院「與田寺」があります。中務茂兵衛の標石では「弘法大師御再来遺跡」と紹介されている名刹です。

スポンサーリンク

 

與田寺 多宝塔

與田寺多宝塔

88番札所大窪寺から與田寺への遍路道や標石に関しては、以下リンクの記事もぜひご覧ください。

【阿波-讃岐県境・境目】中務茂兵衛、生きて四国遍路を回った証、最後の標石

【阿波-讃岐県境・境目】乳出が良くなる大銀杏のご利益

【三宝寺近く】本州への連絡汽船の案内が記された標石

【三宝寺門前】中務茂兵衛、生きて四国遍路を回った証、最後の標石

—– こちらの記事に登場する主な地名・単語
與田寺、与田寺(よだじ)
四国八十八ヶ所奥の院(しこくはちじゅうはちかしょおくのいん)
弘法大師御再来遺跡(こうぼうだいしごさいらいゆいせき)
第3番金泉寺(だい3ばんこんせんじ)
多宝塔(たほうとう)
根本大塔(こんぽんだいとう)
医王山虚空蔵院(いおうざんこくうぞういん)

----- こちらの記事に登場する主な登場人物
嵯峨天皇(さがてんのう / 786~842) … 第52第天皇。空海・橘逸勢と並ぶ三筆の一人。親交がある空海に書を習った説も。
後小松天皇(ごこまつてんのう / 1377~1433) … 第100代天皇であり、北朝としては6代天皇。北朝最後の天皇となった。
増吽(ぞううん / 1366~1449) … 讃岐國與田村生まれ。民官共に信頼が厚く、弘法大師の再来と評された。
松平頼重(まつだいらよりしげ / 1622~1695 ) … 高松藩初代藩主。徳川光圀兄。
豊臣秀吉(とよとみひでよし / 1537~1598) … 三英傑の一人。天下人。
長宗我部元親(ちょうそかべもとちか / 1539~1599) … 一時は四国を平定した 土佐の戦国大名。

 

四国八十八ヶ所奥の院

與田寺参道入口

與田寺参道入口

標識に 「四国八十八ヶ所奥の院」、寺の看板に 「厄除けの寺」 とある交差点を曲がって、寺へ続く参道へ。
歩きお遍路さんはここを通らずに進む道があります。

與田寺 山門

山門と古木

道の突き当りに山門と、古木に護られた寺院に到着です。

 

厄除け祈願で賑わう寺

與田寺 厄除けの寺木札

厄除けの寺の木札

與田寺は香川県の地域的な信仰(認識)では "厄除けの寺"
毎年お正月の初詣に訪れる参拝者の人数は県内寺社の中でも屈指の多さ。

與田寺 駐車場

広い駐車場

山門前にある駐車場の広さがそれを物語っています。
駐車場は他に何面もあります。常に大勢の参拝者がいるわけではないので、平時は山門左の駐車場を利用。

與田寺 増吽上人のお話

與田寺と増吽上人のお話

寺伝によれば 開基は行基の時代。
「平安時代に嵯峨天皇の勅願所となり…」 とあるが、嵯峨天皇はお大師さんと最も親交があった天皇。ゆえに大師が立ち寄り、発展させたであろうことは想像に易い。

当地・與田村(現東かがわ市)は増吽上人の生まれた地とされる。
上人は後小松天皇の御病気を加持により平癒させるなど 宮中での信頼が厚く、「弘法大師の再来」「今弘法」と評された人物。書家としてはもちろん、仏画を多く残したことでも知られ、善通寺に伝わる国宝の弘法大師画は彼の作品と伝わる。
茂兵衛さんの標石でも "弘法大師御再来遺跡" と紹介されている。
與田寺が "八十八ヶ所奥の院" "四国総奥の院" 等と称せされ、今昔問わず高名な存在であるのも、増吽の関わりがあってのことだろう。

 

與田寺境内

與田寺 山門をくぐる

山門をくぐって境内へ入る

真っ直ぐ延びる参道、中門があり、その奥が本堂。

與田寺 多宝塔

特徴的な多宝塔

一番目立つのは多宝塔。造り・色共に 高野山・根本大塔と同じ。おそらくそれを模して作られたもの。

與田寺 本堂

本堂

参道正面。厄除け・病気平癒の薬師如来が祀られていることから、厄除け祈願所のご利益ありとされる。

與田寺 名称の解説

與田寺の名称の変遷

本堂前の看板には與田寺の名称由来が記されています。

行基… 医王山薬師院薬王寺、法相宗
空海… 医王山薬師院神宮寺、真言宗(以下同じ)
増吽… 医王山虚空蔵院神宮寺
明治時代… 医王山虚空蔵院與田寺

山号・院号・寺号
それぞれ 時代と指導者によって変遷が見られます。
與田寺が最も隆盛を誇ったのは室町時代。後小松天皇によって "虚空蔵院" の院号を下賜。中四国を中心に末寺を1,000余り有する讃岐國屈指の大寺院であったことが記録されている。
その後 安土桃山時代に、豊臣秀吉による長宗我部攻めの際に焼失。
江戸時代になり、高松藩藩主・松平頼重の帰依により 再興された。

 

與田寺を後にして…

與田寺 境内

参道

そのような大寺院も現在平日はひっそり佇んでいます。お正月の賑わいが かつての與田寺の隆盛を彷彿させるものでしょう。

與田寺 金泉寺までの距離

金泉寺までの距離

四国遍路に終わりはない。過去には、近くの三本松港から汽船に乗り四国を離れるお遍路さんがいたが、現在その航路は存在しない。
参拝を終えたお遍路さんはこの先阿讃國境の大坂峠を越えて阿波國に入り、3番札所金泉寺を目指していく。

 

【四国八十八ヶ所奥之院】  醫王山 虚空蔵院 與田寺(いおうざん こくうぞういん よだじ)
宗派: 真言宗善通寺派
本尊: 薬師如来
真言: おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
開基: 行基菩薩
住所: 香川県東かがわ市中筋466番地
電話: 0879-25-4726

四国遍路巡礼に
おすすめの納経帳

千年帳販売サイトバナー 千年帳販売サイトバナー

この記事を書いた人

四国遍路案内人・先達。四国八十八ヶ所結願50回、うち歩き遍路15回。四国六番安楽寺出家得度。四国八十八ヶ所霊場会公認先達。 高松市一宮町で「だんらん旅人宿そらうみ(http://www.sanuki-soraumi.jp/)」を運営。