徳島県の四国八十八ヶ所霊場「奥の院」および「元札所」情報をとりまとめました。四国遍路情報サイト「四国遍路」内に関連記事があるものはリンクを掲載しています。
四国八十八ヶ所霊場のいくつかには、「奥の院」と呼ばれる聖地があります。この記事では、巡礼の参考にしていただくことを目的として、県別に「奥の院」と「元札所・前札所」の情報をまとめました。また、当サイト内にある関連記事のリンクを掲載していますので、そちらの記事も併せて参考にしていただけたらと思います。
「奥の院」の定義について
四国には、八十八ヶ所霊場以外にも、弘法大師に縁のある場所として「番外霊場」や「別格霊場」と呼ばれる霊場が数多く存在し、そのうちのいくつかが、特定の札所の「奥の院」と呼ばれています。
奥の院:寺社の本堂・本殿より奥にあって、開山祖師の霊像や神霊などを祭った所(goo辞書より)
ただ、どの場所を奥の院とするかには諸説あるため、本記事の拠り所として、過去の文献の考察に詳しい『四国霊場 奥の院まいり(えびす企画発行/1999年)』と『四国遍路ひとり歩き同行二人-解説編(へんろみち保存協会編)』を参考文献とし、掲載する奥の院を選んでいます。
また、併せて掲載している「元札所」「前札所」についても『四国遍路ひとり歩き同行二人-解説編(へんろみち保存協会編)』を参照しています。
元札所:元々の札所があった場所。神仏分離令が出される明治期以前は、神社が札所になっていた場合があることから、元札所となるのは神社が多い。
前札所:定義が不明瞭なので、お遍路さんが1番札所霊山寺の前に立ち寄ったという十輪寺のみを掲載。
徳島県北部の奥の院・元札所・前札所
1番札所 霊山寺(りょうぜんじ)
前札所:説法山 宝珠院 十輪寺 (徳島県鳴門市大麻町萩原アコメン15・map)
<関連記事>
【1番前札所(談議所)十輪寺】四国八十八ヶ所を談義したと伝わる遍路の始まりの前の札所
奥の院:八葉山 神宮寺 東林院(徳島県鳴門市大麻町大谷山田59・map)
<関連記事>
【撫養街道-自転車散歩8】地域に開かれたお寺"種蒔大師東林院"
3番札所 金泉寺(こんせんじ)
奥の院:金鶏山 愛染院(徳島県板野郡板野町那東居内32・map)
第5番札所 地蔵寺(じぞうじ)
奥の院:五百羅漢堂(板野郡板野町羅漢字林東・map)
第12番札所 焼山寺(しょうさんじ)
奥の院:蔵王大権現堂(徳島県名西郡神山町下分・map)
第13番札所 大日寺(だいにちじ)
奥の院:大瀧山 宝珠院 建治寺(徳島県徳島市入田町金治230・map)※四国三十六不動尊12番札所
第14番札所 常楽寺(じょうらくじ)
奥の院:妙雲山 慈眼寺(徳島県徳島市国府町598・map)※常楽寺すぐ横
第18番札所 恩山寺(おんざんじ)
奥の院:蓬莱山 金磯弁財天堂(徳島県小松島市金磯町3-43・map)
徳島県の人気のホテル・旅館
徳島県南部の奥の院・元札所
第19番札所 立江寺(たつえじ)
奥の院:妙見山 取星寺(徳島県阿南市羽ノ浦町岩脇松ノ本71・map)
<関連記事>
【19番奥の院取星寺】空海の悪星退治の伝承が残る神仏習合の霊場
【四国霊場の龍燈伝説】大瀧寺・御厨人窟・仙遊寺・神峯寺・取星寺】
奥の院:岩屋山 星谷寺 星の岩屋(徳島県勝浦郡勝浦町126・map)※不動の滝(裏見の滝)が有名
第20番札所 鶴林寺(かくりんじ)
奥の院:月頂山 宝珠院 慈眼寺/灌頂ヶ滝(徳島県勝浦郡上勝町大字正木灌頂瀧18・map)※四国別格二十霊場3番札所
<関連記事>
【別格3番札所慈眼寺】お大師さまが悪龍を封じた「穴禅定」のお寺
【別格3番札所慈眼寺への遍路道】お大師さま滝行の「灌頂ヶ滝」は「不動の御来迎」で知られる名瀑
【別格3番札所慈眼寺への遍路道】岩をくぐり川を渡る起伏に富んだ遍路道にはありがたい休憩所あり
第21番札所 太龍寺(たいりゅうじ)
奥の院:龍王山 黒滝寺(徳島県那賀郡那賀町阿津江黒滝山5・map)
奥の院:舎心ヶ嶽(徳島県阿南市加茂町・map)※太龍寺境内
<関連記事>
【21番札所太龍寺】「西の高野」で大龍を拝む、お大師さま修行の古刹
【21番札所奥の院舎心ヶ嶽】空海の四国での最初の修行の地とそこに至る発心の道程
第22番札所 平等寺(びょうどうじ)
奥の院:祖谷山 明宝院 弥谷観音堂(徳島県阿南市福井町・map)
第23番札所 薬王寺(やくおうじ)
奥の院:玉厨子山 泰仙寺(徳島県海部郡美波町山河内・map)
徳島県の人気のホテル・旅館
奥の院・元札所情報リンク
他県の奥の院・元札所情報の記事は、別の記事としてまとめています。ぜひ以下リンクの記事もご覧ください。
徳島県の四国八十八ヶ所霊場に関する奥の院・元札所情報をまとめましたが、これ以外にも「奥の院」と称される場所は各所に存在し、他所で紹介している奥の院情報を否定するものではありません。参考となる文献やお寺からの直接的な情報が得られ次第、内容を更新していきたいと思います。