【元祖山崎へんろいし饅頭】遍路石が店名の由来の遍路道中の甘味補給にお勧めのまんじゅう

歴史あるお遍路の道中には老舗と呼ばれる古参店舗が数多く存在します。28番札所大日寺から29番札所国分寺の間(29番寄り)にあるおまんじゅう屋さん「元祖山崎へんろいし饅頭」もその一つで、遍路道中の甘味補給にお勧めです。

スポンサーリンク

 

へんろいし饅頭 看板

へんろいし饅頭(高知県南国市)

—– こちらの記事に登場する読み方が難しい単語
後免(ごめん)

----- こちらの記事に登場する主な登場人物
中務茂兵衛(なかつかさもへえ / 1845~1922) … 四国遍路を歩いて280周、遍路の鉄人。建立した標石は200基以上で、現在も四国各地の遍路道沿いで見ることが出来る。

へんろいし饅頭

へんろいし饅頭 のれん

へんろいし饅頭 入口のれん

お店の所在地は高知県南国市、29番札所国分寺から1.5kmほど南の遍路道沿い。
近隣で目標となる施設は長岡小学校・ながおか温泉など。

創業は明治25年(1892)は今から約120年前。
同年5月、アサヒビール(大阪麦酒株式会社)が発売されました。

とさでんバス停 へんろ石

バス停 "へんろ石"

お店最寄りのバス停留所の名称は "へんろ石"
JRと土佐くろしお鉄道の接点となる後免駅からバスが出ているので、公共交通機関利用での来店も可能。
駅から1.4kmなので、バスに乗れなくても歩けなくもない距離です。

へんろ石まんじゅう 由来の遍路石

店の名前の由来となった遍路石

店名の由来になった遍路石。
現在のお店から道路を挟んで斜め向かい、交差点付近に立っています。

標石は、遍路の鉄人・中務茂兵衛氏建立のもの。
石には以下のことが刻まれています。

<東面>
大日寺
國分寺
<南面>
明治30天 8月吉辰
<西面>
157、、、供養建
施主 中務茂兵衛義教

中務茂兵衛さんの標石については、以下リンクの記事でもご紹介しています。

【愛媛県愛南町柏】柏坂の登り口に残る遍路石と大先達「中務茂兵衛」の教え

【76番札所金倉寺門前の遍路石】大先達「中務茂兵衛」が伝える四国遍路メッセージ

 

おまんじゅうを無事に購入できたら…

へんろいしまんじゅう

へんろいし饅頭 10個入り

実際に購入した おまんじゅう。
5個入(370円)、10個入(740円)の二種類。※ 価格は訪問当時のものです。
少し茶色がかった見た目が特徴。

へんろいしまんじゅう 中身

へんろいし饅頭

中の餡子は少し粒が感じられる素朴な味わい。
歩き遍路道中の甘味補給に最適です。

 

売切れ御免…

へんろいしまんじゅう 売切れ看板

売切れ看板

老舗の人気店ゆえ、歩き遍路団体さんが来店した日など、注文が集中した日は売切れになることがあります。
場合によりけりですが、確実に入手するのであれば事前に電話して来店日時を伝えてから向かうことをお勧めします。

 

29番札所国分寺をお参りの際には、遍路の歴史とも密接に関係する老舗にぜひお立ち寄りを。

 

店名:  元祖山崎 へんろいし饅頭
営業時間: 8:30~18:00 ※売り切れ次第終了
定休日: 年中無休
住所: 高知県南国市下末松433-1
電話: 088-864-2644

四国遍路巡礼に
おすすめの納経帳

千年帳販売サイトバナー 千年帳販売サイトバナー

この記事を書いた人

四国遍路案内人・先達。四国八十八ヶ所結願50回、うち歩き遍路15回。四国六番安楽寺出家得度。四国八十八ヶ所霊場会公認先達。 高松市一宮町で「だんらん旅人宿そらうみ(http://www.sanuki-soraumi.jp/)」を運営。