【1番札所霊山寺】ミニベロ遍路旅の安全祈願と初めての遍路作法による参拝

この先どんな景色や人との出会いが待っているのかワクワクを膨らませながら、今日からミニベロお遍路さん。霊場での参拝、というものもこれから毎日ついてまわる大切なテーマで、1番札所霊山寺で初めての参拝体験。

スポンサーリンク

 

ミニベロ遍路 霊山寺前

1番札所霊山寺山門からいざ出発!

 

霊場での参拝作法

出発前日に宿泊した「料理旅館 大鳥居苑」と目と鼻の先にある四国八十八ヶ所霊場1番札所霊山寺での参拝からミニベロ遍路旅が始まった。この旅で1度目の鐘をつき、本堂・大師堂にてこれから始まる旅の安全を祈願する。いよいよ始まる旅に胸を躍らせるとともに気持ちが切り替わる。八十八ヶ所霊場初めの境内、一歩一歩を踏みしめながら、旅の始まりを自分なりに意識する。

初めての霊場ということもあり、一般的な作法も心得ておこうと決めた。山門にて合掌、一礼してから敷居をまたぎ、手水舎にて手と口を清める。鐘楼堂がある場合には鐘を突く。ただし、お寺によっては鐘をつくことが禁止されている場所もあったり、早朝や夜間は近隣への配慮で控えるなど、必ずしもオフィシャルな遍路の作法にとらわれるのではなく、常識の範疇で状況判断を行いたい。本堂をお参りする際に納札箱へ納札を納め、蝋燭を奥の方から立てる。この奥から立てて行くという蝋燭の扱いも、特に四国遍路の場合に限ることではなく、次に続く方々が立てやすくするための配慮からだ。本堂での読経、その後弘法大師が祀られている大師堂での納札・蝋燭・線香、読経を繰り返し、希望する人は納経所にて墨書・御朱印をいただく。最後に山門をくぐったのちに、門前にて向き直って合掌と一礼。

このように、お遍路参拝の作法には一種の形式が存在してはいるが、宗派などにより作法が異なったり、先にも触れた通り周囲や状況に配慮して臨機応変に対応するなど、作法にこだわりすぎるのもよくないと聞いた。とはいえやはり、各寺院やそこに祀られている仏様や弘法大師様、そして遍路に想いを寄せる地元の方々などに対する敬意は忘れずに各地での参拝を心がけたい。むしろ、この点をもっとも大切にしていれば、あとはある程度自分のスタイルでも問題はなさそうだ。

ミニベロ遍路 霊山寺遍路用品店

1番札所霊山寺に併設されているお遍路さん用グッズ販売所。納経帳や輪袈裟などの四国遍路用グッズを各種揃えることができる。

ミニベロ遍路 納経帳

納経帳も種類が豊富。気に入った一冊とともに旅に出たい。

 

【1番札所】  竺和山 一乗院 霊山寺 (じくわざん いちじょういん りょうぜんじ)
宗派: 高野山真言宗
本尊: 釈迦如来
真言: のうまく さんまんだ ぼだなん ばく
開基: 行基菩薩
住所: 徳島県鳴門市大麻町板東塚鼻126
電話: 088-689-1111

四国遍路巡礼に
おすすめの納経帳

千年帳販売サイトバナー 千年帳販売サイトバナー

この記事を書いた人

訪日外国人観光客向けにユニークな日本文化体験を提供する株式会社TABIKYO JAPAN(https://www.tabikyo-japan.com/)の代表取締役。長期海外滞在・在住経験を活かして、伝統文化の継承活動、地方創生・地域活性化を目的としたインバウンド誘致に取り組み、ツアーの企画運営、ガイド育成、地域の魅力発信など幅広い地域観光産業の後方支援を行っている。