【43番札所明石寺→44番札所大寶寺】古より道行くお遍路さんを見守り続けるお大師さま

43番札所明石寺から44番札所大寶寺へは、札所間距離が長く、四国八十八ヶ所霊場巡礼の遍路道で第3位の約75kmです。第1位(足摺)・第2位(室戸)の海沿いの道とは異なり、山中を進んで行く道中に、お遍路さんを見守り続けるお大師さまがいらっしゃいます。

スポンサーリンク

突合交差点のバス停 内子町

突合交差点のバス停

愛媛県内子町、札所の番号で言えば43番~44番の間の山間部に突合(つきあわせ)という静かな集落があり、現在も数軒の旅館が軒を連ねる宿場街となっている。

 

次の札所へ向かう遍路道が二通りに分かれる分岐点

鴇田峠(ひわだとうげ)と農祖峠(のうそのとう)の分岐

鴇田峠(ひわだとうげ)と農祖峠(のうそのとう)の分岐

どちらも44番札所大寶寺を示しているが、距離が異なる。

左に行くと下坂場峠(しもさかばとうげ)・鴇田峠(ひわだとうげ)の2つの峠を越えて44番へ。
距離は最短だが途中に避けて通れない峠がある。
右に行くと農祖峠(のうそのとう)とあるが、これは回避することが可能で 44番までを終始勾配の緩い車道経由で行くこともできる。
また、南から久万高原町に回り込む形になるので、先に45番札所岩屋寺に向かうという選択肢も出てくる。

八十八ヶ所の回り方には人それぞれ様々なこだわりがあるので、それぞれ何を重要視するかによって 順路が変わってくる。
中には車道を歩くことを良くないとする方もいらっしゃいますが、そこの選択は自由。
自分の趣旨に合った道を選ばれてください。

 

突合大師

突合交差店、お宿の店先に祀られているお大師さま

突合大師(番外)

この地点は 松山/高知に分岐する地点とも言える。
古来からお遍路さんだけでなく、行商人など ここを通る全ての旅人を見守ってきたお大師さま。
ぜひ手を合わされて 先々の道中安全を祈念されてください。

 

突合の場所 内子

突合の場所

 

今回こちらへ来たのは歩き遍路の先達として。
「道の駅 内子フレッシュパークからり」を出て、突合の少し先までご案内させて頂きました。

四国遍路巡礼に
おすすめの納経帳

千年帳販売サイトバナー 千年帳販売サイトバナー

この記事を書いた人

四国遍路案内人・先達。四国八十八ヶ所結願50回、うち歩き遍路15回。四国六番安楽寺出家得度。四国八十八ヶ所霊場会公認先達。 高松市一宮町で「だんらん旅人宿そらうみ(http://www.sanuki-soraumi.jp/)」を運営。