知多四国霊場68番札所宝蔵寺は、戦乱に巻き込まれた伝説の巨大寺院群・金蓮寺の御本尊・千手観世音菩薩像を移して現代に伝える寺院です。寺院がある大野地区には世界最古の海水浴場があり、古い街並みがのこるなど観光にも人気です。
世界最古の海水浴場「大野海水浴場」が有名な常滑市大野にある68番札所宝蔵寺
知多四国霊場で、常滑市北部と知多市南西部の比較的に近い場所にかたまっている札所群があります。
66番札所中之坊寺(なかのぼうじ)、67番札所三光院(さんこういん)、68番札所宝蔵寺(ほうぞうじ)、69番札所慈光寺(じこうじ)、70番札所地蔵寺(じぞうじ)、71番札所大智院(だいちいん)、72番札所慈雲寺(じうんじ)の7ヶ寺です。札所間の距離が近く、歩いても巡りやすいので、歩き遍路初心者さんがお試ししてみるのにもおすすめのエリアです。
この7つの札所は、かつてこのエリアにあった金蓮寺(こんれんじ)という巨大寺院群と、現在の常滑市の史跡になっている大野城(宮山城)と関係がありました。
※7つの札所の概要と、金蓮寺・大野城との関係に関して、以下リンクの記事でご紹介していますので、こちらもぜひご覧ください。
【知多四国霊場】金蓮寺と大野城に関連している常滑市・知多市の札所群
札所群のうち、常滑市の北部の海に面する大野地区にあるのが68番札所宝蔵寺です。
大野地区は、古くは「大野湊(おおのみなと)」と呼ばれ、知多半島の有力な港として繁栄し、多くの物資が出入りする物流拠点でした。この地域は「大野鍛冶(おおのかじ)」とも呼ばれ、船や農具などの鍛冶を生業とする職人がたくさんいたとも伝わっています。
また、海岸には大野海水浴場が整備されていますが、ここはなんと世界最古の海水浴場といわれています。
元々は、現在の一般的な海水浴場の遊泳目的とは少し違って、「潮湯治(しおとうじ)」という海水や波の効果で病を治療するという湯治場でした。
明治時代以降にレジャーや娯楽としての海水浴が一般的になり、休憩所や旅館などの観光客向けの施設が開発され、一気にに観光地化しました。大都市・名古屋からのアクセスが良いことも手伝って、夏には多くの人でにぎわったそうです。
現在でも、昔ながらの旅館が数軒残っており、浜が遠浅で波が穏やかなので、家族連れに人気スポットとして親しまれています。
戦乱に巻き込まれた古代の巨大寺院群・金蓮寺の御本尊を移して再興した歴史
知多四国霊場68番札所宝蔵寺は、奈良時代初期の弘仁年間(810〜824年)に創建されたとされる巨大寺院群・金蓮寺の一つの坊として開基したといわれています。室町時代の文明年間(1469〜1487年)に当時この地を治めていた佐治為隆が宮山城(のちの大野城)を築城する際の祈願所とし、発展しました。
戦国時代の天正12年(1584年)の戦乱で宮山城が落城し、戦火に巻き込まれた金蓮寺も廃寺になりますが、金蓮寺の御本尊・千手観音菩薩を二世覚賢という僧侶が現在地の大野地区に移転し、宝蔵寺として再興したそうです。
現在でも祀られている御本尊・千手観音菩薩像は、平安時代の著名な彫刻家・春日定朝の作といわれており、大切にされています。
宝蔵寺の境内に入って、正面に見える鉄筋コンクリート製の建物が現在の本堂です。この本堂に御本尊の千手観世音菩薩が祀られています。
観音様は、日常的な幸せと災い除けなどのご利益をもたらしてくれると、奈良時代から広く信仰を集めている仏様です。手を合わせ、一心に願うとご利益があるとされています。
本堂の隣の北側にある大きな建物が弘法堂で、堂内に入って正面に弘法大師像があります。宝蔵寺の弘法大師像は「火防大師(ひぶせだいし)」と呼ばれ、火防・雷除けにご利益があるとされています。
このようなご利益があるとされるようになったのは、弘法大師空海が知多半島を旅したあとに、熱田の宮(現在の熱田神宮)で1000日の護摩行を修法された縁によるものとされ、空海自らが「火防大師を祀る者は末代まで火難を免れる」と語ったという逸話ものこっているそうです。
現在では、知多四国霊場の札所では宝蔵寺だけでいただける火防と雷除けの護符が授与されており、ご利益を求める多くの人が拝受しています。
知多四国霊場68番札所宝蔵寺は、国道267号線(常滑街道)沿いにあり、名鉄大野町駅からも徒歩5分程度でたいへんアクセスが良く、国道沿いに設置されている大きな石柱が目印です。火防大師像や千手観音菩薩像といった貴重な貴重な仏像を拝見できることも魅力で、じっくりとお参りしご利益をいただいてください。
大野地区は、かつて港町として栄えて人口が多く、海上安全や商売繁盛などを願うためにも、宝蔵寺以外にも寺院がたくさんあり、今ものこる古い街並みや世界最古の海水浴場などを歴史散策するのにおすすめのエリアですので、宝蔵寺の参拝とあわせてぜひお楽しみください。
【「知多四国霊場68番札所宝蔵寺」 地図】