【道の駅なかとさ】焼きたてパンと新鮮な魚介類が名物の地元民も訪れる複合施設

パン、デザート、浜焼きの店、地元食材のマルシェが並ぶ高知県中土佐町の「道の駅なかとさ」。眼前に広がる久礼港、ひろびろとした敷地のドッグランなど、地元の人も観光客も楽しめる道の駅です。

スポンサーリンク

 

久礼港が眼前に広がる複合施設「道の駅なかとさ」

高知県中土佐町の久礼港に隣接する「道の駅なかとさ」は2017年新設の道の駅で、地元の野菜や魚介類のマルシェのほか、浜焼きの店やパン屋さん、デザートショップ&カフェなど、多種類の店舗が並ぶ複合型施設です。

高台の上には温泉とカツオの藁焼きで知られる旅館「黒潮本陣」があり、この一帯が中土佐町の観光拠点として整備されていることがうかがえます。国道56号線近くの便利な立地で、歩き遍路で旧道を通る場合は少しルートから外れますが、車遍路などでは立ち寄りやすいです。

道の駅なかとさと黒潮本陣

道の駅なかとさ外観。高台の上には温泉とカツオの藁焼きが有名な旅館「黒潮本陣」があります。

道の駅なかとさ久礼港

眼前に広がるのは久礼の港(訪れた時は整備中だったので景観的にはイマイチ)。

道の駅なかとさ施設案内

施設の案内図に並ぶ多種多様な店舗。

 

地元の人も買い物に来る「マルシェなかとさ」

道の駅の楽しさの一つに、地元食材の物色があります。その土地ならではの魚や野菜、お惣菜などからその土地の食文化が垣間見れて、覗くだけでも楽しいものです。

私が訪れたのは平日だったので観光目的の人は少なかったのですが、マルシェには地元の人らしき面々が普通に買い物に来ていました。魚も安くて新鮮な上、久礼の中心部からも近いので、普段使いの買い物にもちょうど良いのかもしれません。

道の駅なかとさマルシェ

マルシェの地元の農作物コーナー。野草茶がたくさん並んでいました。

道の駅なかとさ貝

いけすには新鮮な貝や魚が並んでいます。地元の人も買い物に来ている様子でした。

 

パンやスイーツも充実

敷地内には国産小麦やバターなど素材にこだわったパン屋さんや、地元いちご農家さんが手がけるスイーツショップなど、近くに住んでいたら普段使いで訪れたい店も揃います。

特にパン屋さんはとりあえず試してみたい性分なので、いくつか購入し、道の駅敷地内の屋外休憩スペースでいただくことにしました。写真以外にもハード系のどっしりパンも揃っていて、日常的に通いたいと思えるパン屋さんでした。

道の駅なかとさパン

左から、クロワッサン、チョコの入ったショコラ、塩パン。おいしかったです。

パンの購入とは別の日に、地元の苺スイーツが揃う「風工房」にも行ってみました。そこで、お昼ご飯を兼ねてデザートプレート(かなりなお手頃価格)を注文したのですが、想像を超えたボリュームのものが出てきました。

道の駅なかとさスイーツ

5〜6種類のデザートが乗ったプレート。いちごの季節ではなかったので、いちご系は「いちごのチーズケーキ」のみ。

ショーケースからケーキを選び飲み物とセットにすることも可能なので、このボリュームを食べきる自信がない人は単品で注文するのが賢明だと思います(私は食べきれなかったので、持ち帰れそうなクッキー類だけ持ち帰りました)。

道の駅なかとさ 風工房

店舗内は天井が高く、ゆったりとした造りになっています。

 

屋外で浜焼きが楽しめる

道の駅内には浜焼きの店があり、屋外のテラス席で浜焼きができるようでした(訪問日は平日のお昼前だったので、浜焼きの様子は見られず)。店内では定食などの食事ができるので、ランチの利用に向いているお店だと思います。

道の駅なかとさ 海王看板

浜焼きのメニューです。テラス席で浜焼きするのは気持ちがいいでしょうね。

 

ドッグラン併設でワンちゃん専用のご飯もあり

道の駅にはドッグランが併設されており、犬を放すこともできます。カフェには人間用の軽食の他に、犬用の食事も用意されており、犬と一緒の生活を楽しむのも、この道の駅のコンセプトの一つのようでした。

道の駅なかとさ 犬の食事

四万十鶏や高知野菜など、体に良さそうないいものを使っています。

 

 

利用客の想定が広範囲で、地元民も観光客も楽しく利用できる「道の駅なかとさ」。食事の選択肢も多く、いろいろ選べるのが良い点だと思います。近くの宿泊施設とあわせて、お遍路道中の立ち寄りや休憩・宿泊拠点として利用してみてはいかがでしょうか。

 

施設名 道の駅なかとさ
住所 高知県高岡郡中土佐町久礼8645ー2
電話  0889-59-9090
駐車場 大型3台  普通72台  身障者4台
営業時間 9:00~17:00
施設 店舗・売店、軽食・喫茶、観光案内、トイレ、身障者用トイレ、Wi-Fi
ホームページ https://www.nakatosa.com/

四国遍路巡礼に
おすすめの納経帳

千年帳販売サイトバナー 千年帳販売サイトバナー

この記事を書いた人

札幌で生まれ育ち、東京にて都市計画コンサルタントに従事。結婚を機に香川に移住し、地方自治体勤務などを経て現在に至る。お遍路文化を通じた新しい四国の楽しみ方を模索しています。日本酒とワインが好き。