【丸三】豚骨スープがパンチの効いた「和歌山ラーメン」の人気有名店

高野山お礼参りの中継地として和歌山市に立ち寄る人が多いですが、和歌山のご当地グルメといえば「和歌山ラーメン」です。和歌山市の中心街から少し足を伸ばし、有名人気店「丸三」で豚骨スープのパンチが効いた一杯をいただきました。

スポンサーリンク

 

高野山お礼参りの中継基地「和歌山市」

四国遍路を無事結願した後、徳島港から南海フェリーで和歌山港に渡り、和歌山市を経由して高野山へのお礼参りに行く方が多いと思います。
南海フェリーには、フェリー乗船と高野山までの電車がセットになったお得な切符がありますので、このルートを選択される方は以下の「好きっぷ2000」を活用されるとよいと思います。

【好きっぷ2000(南海フェリー)】
徳島港→和歌山港(南海フェリー)+ 和歌山港駅→高野山駅(南海電鉄)のセット券
http://www.nankai-ferry.co.jp/nankai-special/skip2000.html

和歌山港は和歌山市の中心市街地から約3kmほどの距離にあり、南海電鉄の「和歌山港駅」や、市街地行きのバスも通っていて交通の便がよいので、和歌山市街地に観光に立ち寄るのもオススメです。

私は半日丸々観光をしてしまいました。
徳川御三家「紀州徳川家」の居城として有名な「和歌山城」や、少し足をのばせば、万葉集に詠まれた風光明媚な「和歌の浦」、西国三十三ヶ所第2番札所「紀三井寺」など、観光名所があります。
和歌山観光の様子はTwitterにて実況中継しておりましたので、ご興味ある方は以下アカウントの2015年4月11日のツイートをご覧ください。

「四国遍路Twitter」はこちら

名所もよいですが、観光にご当地グルメは外せません。
和歌山といえば、もちろん「和歌山ラーメン」ということで、市街から南方の和歌の浦や紀三井寺のあるエリアに少し足を伸ばして、有名人気店「丸三(まるさん)」にうかがいました。

 

「井出商店」で修行した店主のつくるパンチの効いた一杯

和歌山ラーメンのルーツは戦前までさかのぼります。スープの材料になる豚骨・鶏がら・魚介類などを仕入れやすかったことや、醤油の産地が近くにあったことから、「豚骨ベースのスープで醤油味」の現在も続く味が屋台で供されていたとのことです。
戦後も、屋台の味として地元の人達に親しまれ、市街地に走っていた路面電車(1971年廃線)の拠点だった堀北の車庫周辺に多くの屋台が出店していたとのことで、ルーツの味を引き継ぐお店を著名なラーメン評論家が「車庫前系」とよんだりもしたそうです。
和歌山ラーメンが全国的に有名になるきっかけになったお店「井出商店」は、ルーツの製法とは違う手法だそうで、昔からの和歌山ラーメンとは違う味とのことです。
今回うかがった「丸三」は、井出商店で修行をした店主のお店とのことですので、和歌山ラーメンの中では新しい系統に分類され、その中でも有名で人気のあるお店です。

和歌山市街からは約4kmほど南方にお店がありますので、交通手段の無い歩き遍路さんには不便な場所です。
私は宿泊したホテルで借りた自転車で和歌の浦や紀三井寺への観光ついでに立ち寄りました。
※本記事文末に、参考にホテル情報のリンクを貼っています。

和歌山ラーメン 丸三 外観

郊外店舗で、地元の方は車で訪問するお店ですね。広い道沿いにあり、駐車場完備です。

お店の近くまで自転車でたどり着いたときに、少し離れた場所でもけっこう強烈な豚骨獣臭がただよってきて、それでお店が近いことに気が付くほどでした。
豚骨獣臭が苦手な方は厳しいかもしれません。

店内は、とても清潔な空間で、店員さんの元気もよく、厨房の様子もよく見えるので、ラーメンができあがってくるまでに期待が高まります。

和歌山ラーメン 丸三 店内

厨房の臨場感がいい感じです。メニューはいたってシンプルでわかりやすい。

食前には和歌山ラーメンの独特のシステムである「机の上のセルフサービス」も楽しみどころのひとつです。
「巻きずし」や「生玉子」が机の上に置いてあり、これはセルフでとって、ラーメン食前に味わうもよし、ラーメンがきてから一緒に味わうもよし、そしてお会計時に食べたものを自己申告するというシステムで、和歌山のラーメン屋の多くが同じような方式をとっているとのことです。
遍路で香川県を訪れた際のセルフ式さぬきうどん屋の食後自己申告会計を思い出しました。

和歌山ラーメン 丸三 店内机 セルフ 早なれ寿司 巻き寿司 玉子

前知識がないと、机の上のものをどう扱ってよいのか戸惑います。

ほどなくして「中華そば特製大盛」が到着。

和歌山ラーメン 丸三 中華そば特製大盛

特製なのでチャーシューたっぷり。「なると」と「ねぎ」で見た目も鮮やかで食欲をそそります。

店外までただよっていた豚骨臭なので、スープに濃厚な豚骨のこくが出ていて、かなりとろみもあり、醤油の塩分と香りとマッチして、パンチのある一杯に仕上がっています。
細麺とスープのからみがよく、スープをしっかり持ち上げます。
柔らかくて脂がうまいチャーシューと、歯ごたえのあるめんまもアクセントにしながら、かなり食べ応えがあります。
ここでさっぱりとまとめてくれるのが、「ネギ」と、和歌山ラーメンには欠かせない「早なれ寿司」です。
※「早なれ寿司」は前出の机の上にセルフで置かれている緑と白の包みです。

「なれずし」というのは、魚を塩と米飯で乳酸発酵させる食べ物で、昔からの本来の鮨はこの調理法だとされていて、全国各地に様々な魚を使ったなれずしの伝統が残っているそうです。
和歌山のラーメン店で出される「早なれ寿司」は、鯖(さば)を使い、「なれずし」まで発酵させないので「早」で、しかも酢飯を使うので「寿司」と表記され、簡単にいえば「鯖の押し寿司」で、「早寿司」と略して呼ばれたりもしているとのことです。
この「早なれ寿司」の酢の酸味と鯖の旨みが、濃厚な豚骨醤油スープとよく合い、さっぱりと中和してくれるような感じがしました。

和歌山ラーメン 丸三 早なれ寿司

豚骨醤油スープとのマッチングが絶妙な「早なれ寿司」ですが、これを中華そばと一緒に出そうと思った人はすごい。

戦前の屋台から始まり、独特の文化を生み出し、新しい系統も出現して、発展を続ける和歌山ラーメンを味わわないわけにはいきません。
丸三でパンチの効いた中華そばと、早なれ寿司のセルフシステムを体感してみてください。

ちなみに、丸三とは別系統で和歌山ラーメンの元祖ともいわれる「アロチ 本家 丸高」にも、無謀なラーメン店はしごをしてしまいましたので、以下記事もぜひご覧ください。

「和歌山ラーメン」の元祖といえばこのお店【アロチ 本家 丸高(あろち ほんけ まるたか)】

さらに、追加情報として、和歌山市内宿泊は「ワカヤマ第1冨士ホテル」に宿泊しました。
南海電鉄「和歌山市駅」からすぐでアクセスがよく、リーズナブルで安心なビジネスホテルで、100円で借りられるレンタサイクル(三段変速付のママチャリでした)が重宝して一日中使い倒させていただきました。
参考にホテルの情報もリンクを貼っておきます。

 

 

店名:  丸三(まるさん)
営業時間: 11:00~22:00
定休日: 日曜、祝日
住所: 和歌山県和歌山市塩屋6-2-88
電話:  073-444-1971

四国遍路巡礼に
おすすめの納経帳

千年帳販売サイトバナー 千年帳販売サイトバナー

この記事を書いた人

お遍路さん初心者です。  2015年1月20日(火)に1番札所を出発し、2015年3月1日(日)に41日間で88番札所で通し歩き結願を果たすことができました。 2015年4月12・13日の2日間で、開創1200年で盛り上がる高野山にお礼参りにも行ってきました。 自身の通し歩き遍路体験を元にお役立ち情報を発信しています。