【29番札所国分寺→30番札所善楽寺】交通の要衝「岡豊」に建てられた中務茂兵衛標石

高知県都・高知市の隣町である南国市は、かつては国府が置かれ、戦国大名の長宗我部元親が根城となる岡豊城を築いたように、土佐國における交通の要衝でした。その場所に残された中務茂兵衛標石からも、そのことを見て取ることができます。

スポンサーリンク

 

南国市岡豊 標石

南国市岡豊(なんこくしおこう)に残されている中務茂兵衛標石

 

中務茂兵衛義教<なかつかさもへえよしのり>

中務茂兵衛 肖像

中務茂兵衛義教<なかつかさもへえよしのり/弘化2年(1845)4月30日-大正11年(1922)2月14日>

周防國大嶋郡椋野村(現山口県周防大島町)出身。 22歳の頃に周防大島を出奔。明治から大正にかけて一度も故郷に戻ることなく、四国八十八ヶ所を繰り返し巡拝する事279回と87ヶ所。バスや自家用車が普及している時代ではないので、殆どが徒歩。 巡拝回数は歩き遍路最多記録と名高く、また今後も上回ることはほぼ不可能な不滅の功績とも呼ばれる。 明治19年(1886)、茂兵衛42歳。88度目の巡拝の頃から標石の建立を始めた。標石は四国各地で確認されているだけで243基。札所の境内、遍路道沿いに多く残されている。

 

標石の正面に表記されている内容

南国市岡豊 標石 正面

国分寺と152回の表記


國分寺
臺百五十二度目為供養
周防國大島郡椋野村
施主中務茂兵衛義教

中務茂兵衛、52歳の秋に行われた四国遍路のものです。

指が差す方向には29番札所国分寺がありますが、この場所は現代の遍路地図に旧来の遍路道として記されているルート(高知大学医学部の南側経由)と異なります。茂兵衛さんの時代はこちらがメインルートであったのか、街道であることを重要視してこの場所に立てたのか。

 

標石の右面に表記されている内容

南国市岡豊 標石 右面

右面上部に三十番安楽寺の文字


三十番
安楽寺

高知市洞ヶ島(ほらがじま)にある、現在は30番奥の院となっている安楽寺。

妙色山安楽寺(みょうしきざんあんらくじ)→明治初期(年次不明)廃寺→明治8年(1875)復興、第29番国分寺に預けられていた本尊を受け取り、第30番を復興
百々山善楽寺(どどさんぜんらくじ)→明治初期(年次不明)廃寺→昭和5年(1930)与野町(現さいたま市)にあった東明院を移す形で復興。第29番国分寺に預けられていた大師像を受け取り、本尊を新たに新造して第30番を復興

かつて30番札所が二つあった話。結果的に後から復興した善楽寺の主張が通る形で、平成6年(1994)1月1日から善楽寺「開創霊場・第30番」、安楽寺「本尊奉安霊場・第30番奥の院」として決着した。

半世紀を超える55年もの期間、30番札所の実務が行われた実績があって本尊もそこに居るのに、よく覆ったなあと改めて思います。

まあそれはさて置き、茂兵衛さんは善楽寺の復興を見ることなくこの世を去っています。ただし、神仏判然令が出され寺院が荒廃し始めたのが1868年なので、22歳(1866)の時に出奔した茂兵衛さんの最初期の四国遍路では善楽寺に限らず明治以前の神仏習合の札所を見ているかもしれません。

南国市岡豊 標石 右面下部

右面下部、神戸市の人物による寄進

神戸市福原村
施主
佐野●●
牧貞●●

現兵庫県神戸市兵庫区福原町。神戸駅の西側、新開地駅の近くに町名として残されています。

兵庫の福原と言えば平清盛が造営した「福原京」ですが、それは現在の福原町とは若干異なる場所にありました。

 

標石の左面に表記されている内容

南国市岡豊 標石 左面

高知と松山が都市名に対して、讃岐と阿波は旧國名

西高知松山
東讃岐阿波

交通の要衝・岡豊(おこう)を通る道は四国四県全てに繋がる。とはいえ、高知と松山が都市名なのに対して讃岐と阿波は旧國名、これ如何に。

考えられる一つは「四国二国時代の名残」でしょうか。明治維新後、徳島県は高知県に。香川県は愛媛県にそれぞれ併合されて、四国の北半分が愛媛県、南半分が高知県だった時代があります。
ただ徳島県は明治13年(1880)に分離独立しているし、日本で一番最後に誕生することになった香川県にしても明治21年(1888)に独立を果たすことで「四国」は復活している。こちらの標石が建立されたのは明治29年(※後述)なので、さすがにこじつけるにもそれは無理がある。製作者の意図が聞きたいところです。

ただ、いずれも県名ではないあたり(高知はこの場所のことなので、県名というよりは都市名を表していると思われる)、この時代は廃藩置県によって制定された県名がまだまだ一般的ではなかったのかもしれません。

南国市岡豊 標石 左面下部

左面下部に記されている建立年月

明治廿九年十一月吉辰

同年同月13日、第56代・57代内閣総理大臣である岸信介(きしのぶすけ)氏が誕生している。同氏は現首相の安倍晋三氏の祖父にあたります。

 

【「南国市岡豊八幡の中務茂兵衛標石」 地図】

四国遍路巡礼に
おすすめの納経帳

千年帳販売サイトバナー 千年帳販売サイトバナー

この記事を書いた人

四国遍路案内人・先達。四国八十八ヶ所結願50回、うち歩き遍路15回。四国六番安楽寺出家得度。四国八十八ヶ所霊場会公認先達。 高松市一宮町で「だんらん旅人宿そらうみ(http://www.sanuki-soraumi.jp/)」を運営。