【むろと廃校水族館】室戸市の廃校と水族館の組み合わせの工夫

廃校になった室戸市立椎名小学校を水族館として再活用した「むろと廃校水族館」の設立経緯。学校と水族館の組み合わせの工夫。

スポンサーリンク

 

学校を再活用して設立された水族館の経緯

24番札所最御崎寺がある室戸岬に向けて太平洋沿いの南下していく道中にある「むろと廃校水族館」は、高知県室戸市室戸岬町にあった旧室戸市立椎名小学校を改修して2018年4月26日に開館した水族館。受付の方に由来を伺うと、元々はウミガメの調査目的で廃校になった学校のプールを使用していたのが、そのうち他の魚も入れて水族館にしようという話に発展していったそうだ。行政も非常に前向きだったそうで、そのうち地元の漁師さんから多種多様な海水魚を譲り受け、50種1000匹を飼育する規模までなったとのこと。
ユニークなこの水族館には、県内はもちろん県外ナンバーの家族連れやカップルが多く、室戸岬に行く動線の立ち寄りとしても魅力的な立地。普段なかなか学校に入る機会がない大人としても、教室や廊下の雰囲気が非常に懐かしい。入り口には『始業 9:00  下校 17:00』の案内があり、徹底した学校コンセプトが嬉しい。

むろと廃校水族館

学校の雰囲気そのままに"廃校水族館"

むろと廃校水族館 サバの味噌煮入りおにぎり

入り口に”サバの味噌煮入りおにぎり”があり、特大おにぎりのボリュームはなぜかコンビニのおにぎり3個分をアピール

 

多種多様の魚の数々と学校と水族館の組み合わせ

1F 受付

2F 水槽・ホール・屋外大水槽(25mプール)入り口・研修室1・2・ベビールーム(授乳室)

3F 資料展示室・理科室・図書室・家庭科教室・研修室3

中に入ると、手洗をする場所には貝などを手で触れるタッチプールになっており、壁には”むろと海のニュース”と書かれたパネルでのクイズや、手書きの”はいこうすいぞくかんのみりょく”などが目に入る。ちなみにここで書かれている魅力は、① ウミガメのほうりゅう ②エイのえさやり ③まだまだあるよ! と、可愛らしく書かれていた。

むろと廃校水族館 教室

懐かしい教室の雰囲気

むろと廃校水族館 手書きの魅力紹介

手書きの可愛らしい魅力紹介

むろと廃校水族館 水槽

突然水槽の数々

 

学校と水族館の組み合わせの工夫

室内に分けられている水槽には本当に多種多様な水族館と呼ぶにふさわしい海水魚の数々。廃校水族館のコンセプト通り、人骨が案内している理科準備室には、いろんなお魚の骨ばかり。理科室に移動するとホルマリン漬けされている珍しいお魚達。そして、目玉の25mプールへ行くとアオウミガメ・アカウミガメ・ホシエイ・アカシュモクザメ(ハンマーのような頭)・シロボシテングクザメ・ボラなどの住処となっていた。子供が泳いでいたプールにウミガメ達。

懐かしの学校が再び多くの人にとっての学びや、訪れることができる施設に生まれ変わっているのが非常に印象的だった。海外から日本に来た人は日本の学校に足を踏み入れる機会はほぼない。イスの高さや机の作り、黒板の雰囲気や生徒が書いた習字を壁に飾る習慣など、日本の学校に入るという意味でもとてもユニークな空間だと感じた。
廃校小学校では大人は学校という空間に懐かしみ、子供は魚に目を輝かせる。昔懐かしの小学校の時の話もしたくなる。寛大な大人の柔軟な決断が人を呼び込む施設に生まれ変わっているのがとても印象的な空間だった。

むろと廃校水族館 プール水槽

プールが水槽に!

むろと廃校水族館 プール水槽のカメ

亀の調査から全ては始まった

 

【「むろと廃校水族館」 地図】

四国遍路巡礼に
おすすめの納経帳

千年帳販売サイトバナー 千年帳販売サイトバナー

この記事を書いた人

訪日外国人観光客向けにユニークな日本文化体験を提供する株式会社TABIKYO JAPAN(https://www.tabikyo-japan.com/)のサービスマネージャー。北海道出身で、世界50ヶ国以上を旅し、カナダ・イエローナイフの犬ぞりとオーロラ鑑賞や、富士山の登山などプロのアウトドアガイドとして13,000人以上を案内した実績があり、お客様と寄り添うガイディングで「一生に一度」のシチュエーションをナビゲートしている。