リゾート気分で味わうカレーの海に浮かぶたまごの島【CLUB HOUSE[松山市小川]】
スポンサーリンク 松山市から今治市に向かう遍路道は、瀬戸内海が目の前で、海の景色と爽やかな風を楽しむことができます。 海沿いでリゾート気分を味わえる老舗洋食店で供される名物カレーは、海に浮かぶ島のようないで
あん餅雑煮のまさかのアレンジパンと緑色のヨーカンパン【木村屋製パン(道の駅 源平の里むれ)】
「道の駅 源平の里むれ」の物販コーナーは地元産品のバリエーションが充実しています。 そこで、香川の郷土料理「あん餅雑煮」をアレンジしたパンと緑色の「ヨーカンパン」という不思議な食べ物に出会いました。 あなた
香川県のブランド魚「オリーブはまち」をボリューム満点のづけ丼でいただく【海鮮食堂じゃこや(道の駅 源平の里むれ)】
85番札所「八栗寺」がある五剣山から下ったところに、絶好の休憩スポット「道の駅 源平の里むれ」があります。 この施設内にある人気の海鮮食堂で香川県のブランド魚「オリーブはまち」を使ったづけ丼をいただきました。
「西条てっぱんナポリタン」はアツアツ鉄板にたまごがポイントの親子スパゲッティ【MARUBUN小松本店】
札所密集地域の西条市小松には人気の洋食レストラン「MARUBUN 小松本店」があります。 西条市のご当地グルメとして売り出し中の「てっぱんナポリタン」はとても理にかなったアイデア料理でした。
うどんの本場の讃岐國であえての「讃岐ラーメン」はツルモチ麺にイリコ香る【はまんど[三豊市]】
讃岐國といえばなんといっても「さぬきうどん」ですが、「ラーメン」の名店も存在します。 71番札所「弥谷寺」近くの三豊市三野町の「はまんど」では、地元の食材にこだわった「讃岐ラーメン」がいただけます。
鳥坂峠の「鳥坂まんじゅう」と「甘酒まんじゅう」の謎【香川県三豊市ー善通寺市】
71番札所「弥谷寺」から72番札所「曼陀羅寺」に向かう途中の「鳥坂峠」に2軒の有名なまんじゅう屋があります。 江戸時代から続くまんじゅう屋はお遍路さんにも人気なのですが、2軒の関係性には謎があったのです。
田村神社の日曜限定うどんは讃岐の家庭の味【83番札所「一宮寺」隣接】
83番札所「一宮寺」の隣の讃岐一宮「田村神社」では、日曜限定で社務所がうどん屋に変身します。 他のうどん屋では味わえない讃岐の家庭の日常を感じることができる、ある意味レアな体験ができるスポットでもあります。
さぬきうどん遍路の結願は滋味あふれる「打ち込みうどん」で【八十八庵(やそばあん)[大窪寺門前]】
香川県に入ってたくさんのお店でいろいろな「さぬきうどん」を食べてきましたが、88番札所「大窪寺」の門前にある「八十八庵」でさぬきうどん遍路の旅も結願です。 滋味あふれる「打ち込みうどん」で、体も心もあたたまりました。
結願に向かう前の腹ごしらえはあっさりジューシーな「讃岐黒豚ハンバーグ」【道の駅ながお ほしごえの里】
88番札所「大窪寺」への山登りに向かう前には、「道の駅 ながお」で準備を万端に整えます。 道の駅併設のレストラン「ほしごえの里」で、讃岐三畜のひとつ「讃岐黒豚」のあっさりジューシーなハンバーグで腹ごしらえしました。
登録有形文化財のお屋敷でいただく登録商標「ざるぶっかけ」は一流の品格【うどん本陣 山田家】
85番札所「八栗寺」へ向かう途中の遍路道には、一際目を引く立派なお屋敷があります。 ここは実はうどん屋の「うどん本陣 山田家」で、登録有形文化財のお屋敷で食べる登録商標「ざるぶっかけ」は一流の品格がただよっていました。