四国遍路

四国遍路の魅力を発信する情報サイト

本サイトについて
facebook twitter instagram
icon-1.jpg
トップページ
本サイトについて
記事一覧
四国遍路情報を地図から探す
広告掲載のご案内
四国遍路お役立ち情報の募集
ライターの募集
四国旅行のご相談を承ります
運営者情報

四国遍路の基礎知識

- 基礎知識 四国遍路とは 四国八十八ヶ所霊場 四国八十八ヶ所霊場奥の院 四国別格二十霊場 高野山 知多四国霊場 四国遍路の巡りかた 四国遍路の服装と持ち物 四国遍路の参拝作法

四国遍路のいろいろな魅力

- いろいろな魅力 自転車ポタリング遍路 四国の聖地学 中務茂兵衛の標石 四国の歴史的建造物

四国遍路のお役立ち情報

- お役立ち情報 遍路道中に出会える宿 遍路道中のご当地グルメ 遍路道中に便利な道の駅 遍路道中の立ち寄り湯 遍路道 遍路豆知識 歩き遍路体験記
  • お問い合わせ

  • Facebook

  • Twitter

  • Instagram

徳島県

  • 徳島市
  • 鳴門市
  • 小松島市
  • 阿南市
  • 吉野川市
  • 阿波市
  • 美馬市
  • 三好市
  • 勝浦町
  • 上勝町
  • 石井町
  • 神山町
  • 那賀町
  • 牟岐町
  • 美波町
  • 海陽町
  • 板野町
  • 上板町

高知県

  • 高知市
  • 室戸市
  • 安芸市
  • 南国市
  • 中土佐町
  • 土佐市
  • 土佐清水市
  • 須崎市
  • 宿毛市
  • 四万十市
  • 四万十町
  • 香南市
  • 香美市
  • 東洋町
  • 奈半利町
  • 田野町
  • 安田町
  • 芸西村
  • 大月町
  • 三原村
  • 黒潮町

愛媛県

  • 松山市
  • 今治市
  • 宇和島市
  • 八幡浜市
  • 新居浜市
  • 西条市
  • 大洲市
  • 四国中央市
  • 西予市
  • 久万高原町
  • 内子町
  • 愛南町

香川県

  • 高松市
  • 丸亀市
  • 坂出市
  • 善通寺市
  • 観音寺市
  • さぬき市
  • 東かがわ市
  • 三豊市
  • 宇多津町
  • 綾川町
  • 琴平町
  • 多度津町
  • まんのう町

四国八十八ヶ所霊場から探す

四国別格二十霊場から探す

四国遍路
  • HOME
  • >

  • 橋
  • 橋

    松尾峠へんろみち 下り 採石場

    【旧津島町→宇和島市街】二度目の「松尾峠」越えは自然満喫と採石場内通過

    ごんのすけ
    ごんのすけ
    2015.06.19
    金剛福寺 石庭

    【38番札所金剛福寺】12万平米の大境内に広がる見事な石庭は補陀落への入口

    ごんのすけ
    ごんのすけ
    2015.06.11

    【入野松原→四万十市】クロマツが立ち並ぶ「入野の浜」の朝散歩から「四万十大橋」を渡る

    ごんのすけ
    ごんのすけ
    2015.06.07
    須崎市営巡航船 埋立乗船場

    【36番札所青龍寺→須崎市街】浦ノ内湾の本当の遍路道は巡航船で海の上

    ごんのすけ
    ごんのすけ
    2015.06.02
    青龍寺 石段

    【36番札所青龍寺】元横綱・朝青龍も登って鍛えた石段が壁の如くそびえる

    ごんのすけ
    ごんのすけ
    2015.05.31
    清瀧寺 田園から山の中腹

    【34番札所種間寺→35番札所清瀧寺】清瀧寺の山登り打ち戻りは荷物を預けていざ!

    ごんのすけ
    ごんのすけ
    2015.05.27
    種崎長浜間県営渡船 種崎渡船場

    【32番札所禅師峰寺→33番札所雪蹊寺】種崎から長浜へ県営渡船「龍馬」でワープ

    ごんのすけ
    ごんのすけ
    2015.05.25
    牧野植物園 遍路道出口

    【30番札所善楽寺→31番札所竹林寺】謝りながら走る路面電車を横目に歩道橋を渡った先は「植物園」

    ごんのすけ
    ごんのすけ
    2015.05.08
    高野山奥の院 御廟の橋

    【高野山奥の院】一の橋から弘法大師御廟・燈籠堂地下までのお礼参りルートをご紹介

    ごんのすけ
    ごんのすけ
    2015.04.16
    町石道 袈裟掛石

    【高野山町石道・後編】奇石の数々にお大師さま伝説を学び最後の登り坂でラストスパート

    ごんのすけ
    ごんのすけ
    2015.04.15
    JR高野口駅 駅舎

    【JR高野口駅→慈尊院】町石道の入口までも葛城館・高野口小学校・高野山参詣大橋と見どころ満載

    ごんのすけ
    ごんのすけ
    2015.04.14

    【23番札所薬王寺】厄坂の1円玉の不思議と坂の上の「瑜祇塔」からの眺め

    ごんのすけ
    ごんのすけ
    2015.04.07
    • ←
    • 1
    • 2
    • 3
    • …
    • 5
    • 6
    • 7
    • 8
    • 9
    • →
    FOLLOW US
    Facebook
    Twitter
    Instagram
    icon-1.jpg
    トップページ 本サイトについて 記事一覧 四国遍路情報を地図から探す 広告掲載のご案内 四国遍路お役立ち情報の募集 ライターの募集 四国旅行のご相談を承ります 運営者情報 プライバシーポリシー  

    四国遍路の基礎知識

    - 基礎知識 四国遍路とは 四国八十八ヶ所霊場 四国八十八ヶ所霊場奥の院 四国別格二十霊場 高野山 知多四国霊場 四国遍路の巡りかた 四国遍路の服装と持ち物 四国遍路の参拝作法

    四国遍路のいろいろな魅力

    - いろいろな魅力 自転車ポタリング遍路 四国の聖地学 中務茂兵衛の標石 四国の歴史的建造物

    四国遍路のお役立ち情報

    - お役立ち情報 遍路道中に出会える宿 遍路道中のご当地グルメ 遍路道中に便利な道の駅 遍路道中の立ち寄り湯 遍路道 遍路豆知識 歩き遍路体験記
    お遍路さん家
    四国旅人
    四国作旅
    千年帳
    四国遍路
    • お問い合わせ

    • Facebook
    • Twitter
    • Instagram
    © 株式会社四国遍路 All rights reserved.