12番札所焼山寺〜神山温泉まで【ミニベロ遍路走行データその4】
スポンサーリンク 長い山道を登り終え、幻想的な雰囲気を漂わせる12番札所焼山寺を後にする。おにぎりでエネルギーをリチャージしてから、神山温泉がある神山町市街地まで下り、ついにクラフトビールにありつく。
12番札所焼山寺へ輪行による公共交通機関利用に挑戦【鴨島駅から焼山寺・神山温泉】
12番札所焼山寺への輪行によるアプローチ。鴨島駅からJRを利用し、その後路線バスで神山町から12番札所へ向かう。これを実際に試してみた。 あなたにおすすめ 四国遍路情報サイト「四国遍路」TO
12番札所焼山寺へ輪行による公共交通機関利用に挑戦【折りたたみ自転車の特性】
徳島県神山町の12番札所焼山寺は山越えの難所。2つのアプローチ方法の中から自分に合った手段を検討したい。降車して自転車をおしてあることも想定した自転車走破チャレンジ、もう一つは公共交通機関を乗り継ぐ方法。
四国遍路に役立つ「道の駅」まとめ【徳島県編】
発心の道場・徳島県。前半は市街地を通る比較的安易な道が続きますが、徐々に遍路道の厳しさが現れてきます。市街地と買い物困難エリアをモザイク状に進むので、道の駅で休息や食料補給など計画的に行いたいものです。
神山町の乙ルートは「いやし・もてなし神山街道」【12番札所「焼山寺」→13番札所「大日寺」】
12番札所「焼山寺」から13番札所「大日寺」へは、遍路ころがしの疲れを癒す神山温泉経由の乙ルートがオススメです。しだれ桜が並ぶ「いやし・もてなし神山街道」にいやされ、もてなされ、ゆっくり進みましょう。
徳島といえば「すだち」でしょ!「すだちブリ」って?【神山温泉 ホテル四季の里&いやしの湯】
遍路ころがしから神山温泉までたどり着けたら、温泉で疲れを癒し、そのあとは栄養補給。 徳島といえば「すだち」、「神山温泉 ホテル四季の里&いやしの湯」で「すだちブリ」なるものを見つけてしまっては、素通りできませんでした。
初の遍路ころがしの疲れを癒すのは「神山温泉」一択【神山温泉 ホテル四季の里&いやしの湯】
最初にして最大の難所である「焼山寺への遍路ころがし」を制覇したあとは、疲れどっぷり&汗だくだく。それを癒してくれるのは「神山温泉」しかありません。