88度目の巡拝を記念して建てた初期の標石【2番札所「極楽寺」→3番札所「金泉寺」】
スポンサーリンク 第2番極楽寺から第3番金泉寺に向かう遍路道の第3番にほど近い手前、かつては田んぼの畦道だった場所の入り口に、中務茂兵衛門最初期の標石が残されています。
大師堂(室内)の作法【遍路参拝作法その7】
本堂参拝後、続けて 大師堂(だいしどう) の参拝に向かいます。 あなたにおすすめ 四国遍路情報サイト「四国遍路」TOPページに戻る
読経の作法【遍路参拝作法その6】
参拝前の準備が完了したら、いよいよお経を唱えます。まずは御本尊さまが祀られている本堂に向かいます。