【撫養街道-自転車散歩1】お遍路始まりの地「撫養港」

かつて、関西方面から船で四国に渡ったお遍路さんは徳島県鳴門市の撫養港に上陸し、そこから1番札所霊山寺へと歩を進めました。この撫養港は四国遍路の起点であるとともに、徳島随一の商港として栄えた歴史ある港です。

スポンサーリンク

 

撫養港〜遍路道の起点

徳島県鳴門市にある撫養(むや)港は、かつて関西と四国を結ぶ流通の玄関口であり、関西方面から四国に入るお遍路さんが最初に降り立つ場所でした。この撫養から阿波の池田まで続く道は「撫養街道(むやかいどう)」と呼ばれ、お遍路さんはここを起点として1番札所霊山寺へと歩を進めていたのです。 撫養港は、徳島県の北東部に位置し、背後に鳴門市の中心市街地を擁している。淡路島を介した近畿との交通が至便なことから、遠く奈良・平安時代から開かれていた。蜂須賀氏が阿波に封じられて以後は、撫養の塩田で生産される塩、吉野川の上流域で産 出される木材、中下流域で栽培される藍、煙草等を主として、大阪、遠くは北陸、東北地方までも積み出し、近世まで撫養港は阿波第一の商港として栄えてきた。

(『撫養港の「みなと文化」』西田 素康/一般財団法人みなと総合研究財団HPアーカイブより)

しかしながら、流通の変化に伴い商港としての機能は失われ、昭和60(1985)年に淡路島と鳴門を結ぶ大鳴門橋が完成し船の往来がなくなると、撫養港・撫養街道を経由して1番札所を目指すお遍路さんもいなくなったといいます。 現在はかつての繁栄もお遍路さんも影を潜めてしまった撫養港ですが、それでも四国遍路の起点として、また徳島随一の商港として栄えた歴史ある港です。その痕跡を訪ねるために、自転車を使って現地へと向かってみました。

 

撫養港と小鳴門海峡

たどりついたのは、渡船が停泊するこじんまりとした船着場と、船の係留施設。現在、撫養港は岡崎港に名前を変えており、規模も昔と比べるとだいぶん縮小しているようです。停泊している渡船は「岡崎渡船」といって、向かいの大毛島(土佐泊)と岡崎町を結ぶ船です。

小鳴門海峡 岡崎渡船

岡崎渡船が停泊しているのは小鳴門海峡。目と鼻の先に大毛島があります。

撫養川河口係留施設 撫養川大橋

撫養川河口にある船の係留施設(奥に見える橋は撫養川大橋)。

岡崎港は撫養川河口に位置する港ですが、昔はここから撫養川上流にかかる文明橋までが撫養港の範囲だったようです。現在は、静かな雰囲気で釣り人の多い港という印象。徳島随一の商港と呼ばれた港は、この数倍の規模があったのだと思います。

 

岡崎渡船に乗ってみる

せっかく港まできたので、周囲を散策して見ることに。 まず目に入ったのは、岡崎港に停泊している岡崎渡船。向かいの大毛島と岡崎港とを結ぶ渡船で、所要時間は2〜3分程度。運賃は無料というのと、出航の時間もちょうど良かったので乗ってみることにしました。 自転車を載せるのもOKで、住民の身近な足として使われてるようです。

岡崎渡船 乗船

この時はお客さんが私以外に一人でした。 奥に見えるのは船員さん。

岡崎渡船と自転車

自転車とともに海を渡ります。

潮風を受けながら小鳴門海峡を渡ること3分程度。あっという間に対岸の大毛島に到着です。 大毛島には新四国曼荼羅霊場4番札所である潮明寺があるほか、大塚美術館や鳴門の渦潮を望む「渦の道」といった観光名所も盛りだくさんで、鳴門観光にはオススメの島です。今回は趣旨が異なるので立ち寄ることはしませんでしたが、自転車で大毛島を走るのも楽しいと思います。 海を渡るお遍路さんの気分を少し味わったところで、そのまま岡崎港へと戻ります。 ちなみに、鳴門市ではこのような渡船が全部で3つあるとのことです。 鳴門市の渡船 https://www.city.naruto.tokushima.jp/kurashi/sumai/kotsu/tosen/

 

撫養のみなと町を散策

岡崎港を出て、まちなかを走ってみます。

雰囲気はこんな感じ。車も多くなくとても走りやすい道です。

岡崎港 周辺

岡崎港の渡船乗り場から伸びる道です。

岡崎港界隈は海沿いにホテルが数件あるほかは、ほとんどが住宅地になっていますが、畳屋さんや味噌の醸造場など新しい町にはみられないタイプの店舗がぽつぽつと見受けられます。

岡崎港 井上味噌醤油

お味噌屋さんが少し奥まった場所にありました。

少し広い道に突き当たると、お地蔵さんが見えてきました。

岡崎地蔵

岡崎地蔵堂。

この岡崎地蔵は、お遍路さんが旅の無事を祈った一番最初のお地蔵さんだとか。花もきれいに生けられていて、地元の方に大切にされていることがうかがえます。私もお遍路さんにならって自転車旅の無事をお祈りしておきました。

「四国へんろの道」の標識が見えますが、順番で考えると遍路道のスタートを示す「しるべ石」といえますね。

お地蔵さんの近くには、地元のお菓子屋さんがありました。お店の人にお話をうかがったところ、「撫養街道について調べている人は来ても、お遍路さんはほとんどみない」とのことです。

岡崎 鳴門堂

明治8年創業のお菓子屋さん「鳴門堂」。名物は鳴門饅頭で、シュークリームやケーキなども置いています。

 

遍路の出発地として訪ねた岡崎港ですが昔の撫養港の範囲と同じではないので、かつての繁栄の痕跡を見つけるのは少し難しく感じます。ただ別の視点から見れば、渡船を楽しんだり街並み散策したりなど、独自の発見ができるエリアでありました。

 

****

お遍路さん上陸の地である撫養港から一番札所まで、撫養街道を自転車でたどる「撫養街道-自転車散歩」の全行程は下記の記事にまとめてあります。ぜひご覧下さい。

撫養街道-自転車散歩まとめ

 

【岡崎港周辺地図(自転車で走った経路)】

四国遍路巡礼に
おすすめの納経帳

千年帳販売サイトバナー 千年帳販売サイトバナー

この記事を書いた人

札幌で生まれ育ち、東京にて都市計画コンサルタントに従事。結婚を機に香川に移住し、地方自治体勤務などを経て現在に至る。お遍路文化を通じた新しい四国の楽しみ方を模索しています。日本酒とワインが好き。